LEDの影響
櫻井神社
福岡市の隣、糸島市にある櫻井神社。
伊勢神宮ともかかわりが深いそうです。
海の近くにあります。
入り口
鳥居の中に入り振り返ってみたら裏側がオレンジ色になっていました。

その辺りは大きな木々が傾きこぶや苔で覆われていました。

神殿前。
.jpg)
たくさんの苔で覆われた木々。
.jpg)
社務所の裏は黄色の苔が付き初めています。

小さな社の裏山は崩れかけているようで根上がりし木々もボロボロです。
.jpg)

自分の枝を幹に巻き付けている木。
.jpg)

大きな楠木も根上がりし上の方は苔がビッシリ。
.jpg)
階段を登ると社があり、その周りの木の真っ白い模様にゾッとしました。
.jpg)
.jpg)
神社の横に庭のようなものがあります。
車も入れるようで、木々は車のライトの影響でしょうか、ボロボロです。


境内はLEDは見当たりませんがLEDの影響と同じである風景が見られます。
自然界は病気になり、不気味なオレンジや黄色で覆われています。
この神社は「嵐」のメンバーの名前にあやかってファンがたくさん訪れるそうです。
若い人たちがここを訪れ、コンサートでLEDを浴び、元気でいられるのでしょうか。
自然界だけでなく若い人たちの生命の危うさも感じます。
農業の街でもある糸島市はLED化が進んでいて、昨年はどこよりも早く桜の葉が落ちていました。
2017/04/15